Skip to content
VALENTINE > なぜバレンタインデーが愛の告白の日になったの?

なぜバレンタインデーが愛の告白の日になったの?

2017年1月1日

更新日: 2021年7月16日

日本のバレンタインデーのメインイベントは、女性から男性に告白する日。ただし、世界ではもっと広く「愛の日」として知られている。それはなぜだろうか?バレンタインデーの起源をご紹介しよう。

■バレンタインの由来になった「聖バレンティヌス」
「バレンタイン」の由来は聖職者「聖バレンティヌス(ヴァレンティヌス)」から。実はこの名前の聖職者は何人もいて、バレンタインの由来になったのが誰なのかははっきりしていない。有力とされている1人は3世紀ローマ帝国のヴァレンティヌス神父。
3世紀ローマ帝国、時の皇帝のクラウディスは、兵士たちの勇猛さを維持するために結婚を禁止していた。それに抵抗していたのがヴァレンティヌス神父。皇帝の命令に反し、若い男女をかくまって結婚させていた。
それがバレてしまい、ヴァレンティヌス神父は2月14日に処刑された。命を懸けて、若者たちの愛を守った聖人…。このようなエピソードから、聖ヴァレンティヌスは「愛の守護神」として敬われている。彼が死んだ2月14日は「愛の日」になった。イタリアの聖バレンチノ教会では、2月14日は老若男女問わず贈り物を贈り合い、ミサに参加する日になっている。

02

■「聖ヴァレンティヌス」だけじゃない。2月14日のさまざまな意味
2月14日には、ほかにもさまざまな特別な意味がある。
たとえば、家庭と結婚の女神様・ユノの祝日。また、「鳥が結婚する日」という説もある。それがなぜかはわからないが、2月14日は「愛」「家族」「結婚」にまつわる言い伝えが多い。そのようなエピソードが一緒になって、「聖ヴァレンティヌス」の名前とつながり、「バレンタインデー」が生まれたと言われている。

03

■世界とちょっと違う? 日本のバレンタインデーは「告白の日」?
もともと、企業の販売促進として生まれた日本のバレンタインデー。世界と比べると珍しく「女性から男性へ」の要素が大きく、「愛の日」「恋人たちの日」というより「告白の日」として定着している。
ただし、最近は「バレンタイン=告白」とはならなくなってきている。そもそも、多くの女性は本命チョコよりも義理チョコのほうを多く用意するようになっている。義理チョコ文化は「告白」ではなく「感謝」(「礼儀」というのもありそうだが…)だ。
日本のバレンタインは、いまや「恋人の日」ではなく、「会社の日」(義理チョコ)「家族の日」(家族チョコ)「友だちの日」(友チョコ)「自分のご褒美日」(ご褒美チョコ)になりつつある。ある意味、原点の「愛の日」に立ち戻りつつあるのかもしれない?

 >  VALENTINE >  なぜバレンタインデーが愛の告白の日になったの?
POWARED BY KOBE FRANTZ                                                                                                         画像出典:freepik